1. TOP
  2. 症状
  3. 脊柱管狭窄症の症状と原因、加齢変化について(坐骨神経痛の方も)

脊柱管狭窄症の症状と原因、加齢変化について(坐骨神経痛の方も)

症状
この記事は約 4 分で読めます。

坐骨神経痛の原因疾患の一つ、脊柱管狭窄症。しびれのような違和感や、休み休み歩かないとうまく、前へ進めないなど単なる腰痛で片づけられない人もいらっしゃいます。

この病気は、40歳代以上の中高年の方に多い病気です。先天性や外傷性のものも考えられますが、一番は加齢が原因で脊柱管が狭まるといわれています。

そして、この加齢変化は一様ではありません。椎間板の老化、椎間関節の老化、靭帯の老化とそれぞれの部位の変化で起こりうるのです。

今回は、脊柱管狭窄症の原因について、どんなものがあるか紹介するとともに、各部位で起こる加齢変化について説明します。

この記事の目次

脊柱管狭窄症の原因として考えられること

脊柱管狭窄症は、大きく先天性と後天性に分けられます。

先天性は、発育時の問題で軟骨無形成性が代表的です。小人症の人に多くみられ、軟骨無形成だと脊柱管が育たたず、下垂体性のものだと育っているものの脊柱管がもともと小さいということに問題があるそうです。

後天性のものには、次項以降で詳しく説明する老化と外傷性のものとがあります。外傷性のものは交通事故のような大きな衝撃が加わるような状況で起こりうるといわれています。

椎間板の老化とは?

椎間板は、椎体と椎体の間にあって、背骨の衝撃吸収装置のような役割を果たしています。

形は円盤型で、中央にゼリー状の髄核があり、それを囲むように線維輪があります。

線維輪はゴムのようなものになっています。老化により、髄核に含まれている水分が少なくなってくると、椎間板の弾力性は奪われ、椎間板全体が薄くなり、脊柱管管内にせり出し、その結果脊柱管の中が狭くなります。

そのことにより、脊柱管の中を通る神経を圧迫し、痛みとして出てくるわけです。

椎間関節の老化とは?

御年輩の方の手が節くれだっているのを見たことはありませんか?その節くれだった状態が椎間関節にも起こります。

椎間関節とは、椎弓の横の一対の椎骨と椎骨を連結している部分です。この関節が加齢変化を起こすと、関節の中の軟骨がすり減るとともに、その周りの骨がいろいろな形で増殖します。そのため、節くれだった状態になるのですが、椎間関節の場合は、増殖した骨が脊柱管の中へせり出してしまいます。そのことにより、脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されるのです。

靭帯の老化とは?

脊柱管の中には、後縦靭帯と黄色靭帯と呼ばれる靭帯があります。この2つの靭帯はたくさんの椎骨を連結し背骨全体の動きをコントロールする役割を担っています。

後縦靭帯は椎体の後面と椎間板の後面を首から骨盤まで縦に走っている靭帯で、脊柱管の前壁となっています。この靭帯はまれに骨化することがあります。骨化により、押されてしまい、脊柱管が狭くなる可能性があります。

一方、黄色靭帯は椎弓と椎弓を連結しており、脊柱管の後壁の一部になっています。この靭帯は弾力性があり、伸び縮みすることで、スムーズな動きに対応しています。それが、老化により弾力性が失われ、姿勢によっては靭帯が調節できず、椎弓が脊柱管を押してしまう形になります。これにより神経が圧迫されます。

まとめ

いかがでしたか?

これだけ各部位で老化が起これば、この病気が40歳代以上の中高年に多いというのもうなずけます。

また、この病気の診断にはMRIが使われるそうですが、今回紹介した老化の種類は3つあります。どの部分で何が起きているかを調べるために重要な検査だと感じます。

正しい対処に導くためにも原因を知ることは大切だと改めて感じます。

【腰部脊柱管狭窄症・関連記事】

坐骨神経痛の要因の一つ、腰部脊柱管狭窄症ってどんな症状?

脊柱管狭窄症の治療 保存療法,薬物療法,理学療法について

脊柱管狭窄症の手術!痛み、費用、保険適用、日数について

坐骨神経痛、脊柱管狭窄症の方必見!負担の少ない優しいストレッチ

高齢者に多い腰部脊柱管狭窄症の椎弓切除術、脊椎固定術について

この記事のタイトルとURLをコピーする

自分でできる腰痛改善法


「足から腰、太もも、お尻にかけての激痛、痺れがひどくて毎日辛い。」
「長時間歩くことができず、歩行困難な状態。」
「コルセットやサポーター、湿布、痛み止めの薬が手放せない。」


坐骨神経痛の痛み・痺れは一時的に良くなっても、再発しやすい症状ですので、 やはり根本改善をしていくべきだと思います。

「長期間マッサージをしているけど一向に良くならない。」
「湿布や痛み止めの薬を服用しているけど、あまり効果が感じられなくなってきた。」


これらは、一時的な効果しかないのが原因だと考えられます。

そこでぜひ一度お試しいただきたいのが、こちらの改善法です。

多数の体験談がございます。併せてご覧ください。

坐骨神経痛

\ SNSでシェアしよう! /

坐骨神経痛治療 専門サイト|ザコナビの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

坐骨神経痛治療 専門サイト|ザコナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsord Links

ライター紹介 ライター一覧

ヒカル

ヒカル

ザコナビ編集長のヒカルです。当サイトでは、坐骨神経痛をはじめ、腰痛・ヘルニアなど足腰の症状でお悩みの方必見の最新情報をお届けしております。ぜひ健康的な体を取り戻しましょう。

コメントを残す

*

*

関連記事

  • 坐骨神経痛の症状は、すね・足の指・足首にまで痛みや痺れが現れる?

  • 脊椎側弯症は早期発見・早期治療が大事?正しい知識と治療方法を紹介

  • 変形性腰椎症の症状!主な原因から治療法・リハビリまで解説

  • こむら返りを速攻解消!スポーツトレーナーが教える対処法と予防法

  • 梨状筋症候群の診断法 ヒブテスト、フライバーグテスト、ペイステスト

  • 【脊柱管狭窄症の様々な治療】保存療法,薬物療法,理学療法とは?